
『ファイナルファンタジーIX』が25周年特設サイトを公開し、様々なエキサイティングなプロジェクトを予告しています。『ファイナルファンタジーIX』の記念すべき祝典と将来の可能性に関する最新情報をご紹介します。
『ファイナルファンタジーIX』が発売25周年を迎える
記念サイトが開設

スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーIX』の発売25周年を記念して新たな特設サイトを開設しました。サイトでは、「この節目を祝すべく、グッズやコラボレーションなど様々なプロジェクト」が展開されることが示されています。
この記念サイトでは、キャラクターのフィギュアやぬいぐるみからレコード、CD、ストーリーブックに至るまで、多種多様な『ファイナルファンタジーIX』関連商品が紹介されています。スクウェア・エニックスはまた、正式な周年記念日に向けてさらに発表があることもほのめかしています。
2000年7月7日にプレイステーションで発売された『ファイナルファンタジーIX』は、全世界で890万本以上を売り上げました。その後、2012年12月には日本で発売されたスクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジー 25th Anniversary アルティメット ボックス」に収録されました。リマスター版は2016年2月にiOSとAndroidで配信され、同年後半にはPC版もリリース。さらに2017年9月にはプレイステーション4で、2019年2月にはニンテンドースイッチ、Xbox One、Windows 10で発売されました。
『FFIX』リメイクの噂と延期中のアニメプロジェクト

記念サイトの開設は、『ファイナルファンタジーIX』のリメイク可能性に関する新たな憶測を呼び起こしています。『ファイナルファンタジーVII リメイク』および『リバース』の成功を受けて、FF9にも同じような処遇がなされる可能性は十分に考えられます。2019年にNHKが行った投票では、『ファイナルファンタジーIX』は日本のファンが選ぶFFシリーズで第4位にランクインしました。記念サイト上でリメイクに関する言及はありませんが、本作の根強い人気が期待をかき立てています。
もう一つの待望のプロジェクトが、2021年に「ファイナルファンタジーIX 黒魔道士の遺産」として発表されたアニメ作品です。原作から10年後を舞台とし、アイコニックな黒魔道士ヴィヴィの6人の子供たちに焦点を当てる予定でした。しかし、最初の発表以来、更新情報は一切ありません。
スクウェア・エニックスと提携し、パリに本拠を置くCyber Group Studiosがこのアニメの配信および商品化権を獲得し、自社製作する予定でした。しかし、同スタジオは2024年10月に破産を申請し、司法管理下に置かれました。ユナイテッドスマイルやニューエンスタジオなど複数の企業がCyber Groupの資産買収に関心を示しており、FF9アニメシリーズの製作再開を意向していると報じられています。